初心者向けjQuery入門

初心者向けjQuery入門講座です

未分類

jQuery:notセレクタの使い方

投稿日:2017年8月7日 更新日:

jQuery jQuery:notセレクタの使い方

jQuery jQuery:notセレクタの使い方

:notセレクタは条件を指定した以外の要素を指定します。

:not(h2)
使用方法はセレクタにnotをつけて()で囲みます。

サンプル

<html>
<head>

<script src=”jquery-3.2.1.js”></script>

<script>
$(document).ready(function(){

$(“:not(h2)”).css({“font-size”:”72px”,”font-style”:”italic”})

});
</script>

&nbsp;
<div>
<h3>red</h3>
<h3>Green</h3>
<h3>yellow</h3>
<h3>Blue</h3>
</div>

</body>

</html>

 

h2以外を72pxとイタリックにしてます。

サンプル

<html>
<head>

<script src=”jquery-3.2.1.js”></script>

<script>
$(document).ready(function(){

$(“h3:not(:last-child)”).css({“font-size”:”72px”,”font-style”:”italic”})

});
</script>

&nbsp;
<div>
<h3>red</h3>
<h3>Green</h3>
<h3>yellow</h3>
<h3>Blue</h3>
</div>

</body>

</html>

h3のラスト以外を72pxとイタリックにしてます。 疑似クラスの:を付け忘れないようにしましょう。 動きませんから。 ::last-child

サンプル

<html>
<head>

<script src=”jquery-3.2.1.js”></script>

<script>
$(document).ready(function(){

$(“h3:not(:nth-child(2n))”).css({“font-size”:”72px”,”font-style”:”italic”})

});
</script>

&nbsp;
<div>
<h3>red</h3>
<h3>Green</h3>
<h3>yellow</h3>
<h3>Blue</h3>
</div>

</body>

</html>

偶数以外を72pxとイタリックにしてます。 奇数ですね。

スポンサードリンク




スポンサードリンク




-未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

jQuery eq要素のインデックスを取得する

jQuery eq要素のインデックスを取得する jQuery eq要素のインデックスを取得する eqは指定した要素のインデックスを指定する。 サンプル $(“セレクタ”).eq …

no image

jQuery slideUpとslideDownとslideToggle

jQuery slideUpとslideDownとslideToggle jQuery slideUp slideUpはスライドをアップします。 要素が上に上がっていき非表示になります。 サンプル $ …

no image

jQuery animate要素をアニメーションさせる

jQuery animate要素をアニメーションさせる jQuery animate要素をアニメーションさせる animateの英語の意味は 生命を吹き込む,活気づける、活発にする、励ます、動画にする …

no image

jQuery prevALLとnextALL前と後の兄弟要素を全て取得する

jQuery prevALLとnextALL前と後の兄弟要素を全て取得する jQuery prevALL前の兄弟要素を全て取得する prevALLメソッドは指定した前の兄弟要素を全て取得します。 サン …

no image

jQuery clickクリックイベントの書き方

clickクリックイベントの書き方 clickクリックイベントの書き方 クリックイベントの書き方の前にイベントの書き方を解説します。 サンプル $(function(){ $(“セレクタ& …