初心者向けjQuery入門

初心者向けjQuery入門講座です

未分類

疑似クラスと疑似要素

投稿日:2017年8月2日 更新日:

疑似クラスと疑似要素

疑似クラス

疑似クラスとは疑似的に処理をセレクタに追加するものです。
:をつけます。
疑似クラス一覧
:active
:any
:checked
:default
:dir()
:disabled
:empty
:enabled
:first
:first-child
:first-of-type
:fullscreen
:focus
:hover
:indeterminate
:in-range
:invalid
:lang()
:last-child
:last-of-type
:left
:link
:not()
:nth-child()
:nth-last-child()
:nth-last-of-type()
:nth-of-type()
:only-child

疑似要素

疑似要素はセレクタに追加するものは同じですが名前と書き方が違います。
::をふたつつけます。

疑似要素一覧
::after
::before
::first-letter
::first-line
::selection
::backdrop

あんまり無づかしく考えず個別に処理を覚えて使えるようにしときましょう。

スポンサードリンク




スポンサードリンク




-未分類
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

jQuery parentsとparentの違い祖先を指定する

jQuery parentsとparenの違い祖先を指定する jQuery parentsとparenの違い祖先を指定する parentsとparentの違いはparent親は親要素全てに適応できます …

no image

jQuery slideUpとslideDownとslideToggle

jQuery slideUpとslideDownとslideToggle jQuery slideUp slideUpはスライドをアップします。 要素が上に上がっていき非表示になります。 サンプル $ …

no image

jQuery first-childとlast-childの勘違い

jQuery first-childとlast-child jQuery first-child first-childは一番最初の子要素を指定します。 $(“要素:first-child …

no image

jQuery parentとchildren親と子要素を取得する

Query parentとchildren親と子要素を取得する Query parent 親要素を取得する parentは指定した要素の親要素を取得します、 サンプル $(“セレクタ&#8 …

no image

jQuery beforeとafterの違いと要素の追加

jQuery beforeとafterの違いと要素の追加 jQuery beforeとafterの違い beforeとafterは基本的な動作は似てます。 共通してるのは要素を追加することです。 違う …